勢力図

魏では司馬懿の死後、司馬師が政権を掌握。皇帝曹芳を廃して曹髦を立てた。
その司馬師も倒れ、弟の司馬昭が政権を継ぐ。皇帝を蔑ろにする司馬家打倒のため、寿春では諸葛誕が挙兵。
呉では孫権の死後、孫亮の代。政権を握る孫綝は政権を私物化し、独断で諸葛誕援兵を決める。
諸葛誕挙兵に呼応し、蜀でも姜維が北伐を目指す。

#ref(): Usage:([pagename/]attached-file-name[,parameters, ... ][,title])

勢力一覧

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 主役?の諸葛誕だが呉との同盟がないため魏と呉の両方から攻撃される。守るのはともかく拡大するのは非常に大変。 -- 2024-11-08 (金) 13:08:24
  • 呉の援軍武将たちがなぜか諸葛誕の配下という立場に。時系列的には楽綝を斬った後~于詮らの寿春合流前くらいなんだろうけど、じゃあなんで諸葛靚が親元に留まってるんだ? -- 2024-11-11 (月) 08:30:28
  • 諸葛誕なら開幕即連合攻めすれば良いんだろうけど、文鴦とか配下プレイだとどうやったら生き残れるんだろうか -- 2024-11-13 (水) 10:41:44
お名前:

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS