諸葛亮(ショカツリョウ) | 字 | 読み | 性別 | 生年 | 登場 | 没年 | 寿命 | 相性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
#ref(): File not found: "ショカツリョウ.jpg" at page "諸葛亮" | 孔明 | コウメイ | 男 | 181 | - | 234 | 54 | 75 |
列伝 | ||||||||
諸葛珪の子。諸葛瑾の弟。諸葛均の兄。諸葛瞻の父。 【演義】幼い頃、叔父の諸葛玄の庇護を受けて育ち、後に司馬徽の門に入って「伏龍」と呼ばれる。劉備に三顧の礼で招かれると、孫権軍を動かし、赤壁の戦いで曹操軍を破った。自らの天下三分の計に従い、劉備に荊州南部と益州を制覇させて蜀を建国させる。劉備が帝位に即くと丞相となり、劉備の臨終の際は劉禅の後見を託された。劉備の死後、呉との国交を回復し南蛮を平定。北伐を繰り返して魏討伐に執念を燃やすが、五丈原で病没する。 【正史】神算鬼謀の軍略家よりも政治家として描かれる。 |
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 性格 | 義理 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
96 | 36 | 100 | 98 | 95 | 沈着 | 12 | ||
重視名声 | 物欲 | 戦略傾向 | 興味 | |||||
文武不問 | 無欲 | - | ー | 書物 | ー | ー | ||
奇才 | 効果 | |||||||
伏龍 | 総大将または参軍で参戦して策略を使用すると、全味方部隊の戦法が再使用可能になる |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照