兵種・兵器・艦船
- 編成金の負担の割には効果が極小に見えるのだけどもしかして今作って内政の技術が空気? --
- 兵器と船は戦法が変化するから効果高いよ。兵種に関しては部隊能力が兵力に依存する要素が大きいから優先順位は低いかな。平地と草地で機動が上がる遊牧騎兵は独自の価値はあるけども --
- コスパに見合うと言えるのは衝車ぐらいかな。そもそも収入少な過ぎ上がらな過ぎなのがね・・・。 --
- 大兵力を率いられる武将は基本兵科で十分、功績をあげさせたい低階級の名将にちょっと贅沢させるだけくらいの感覚だな --
- 船用の戦場があんまりないよね --
- 兵力そんな多くない部隊だとしても衝車より雲梯の方が破壊力上がるのかな。というかそれぞれの兵器の基本破壊力とかって分からないのか。 --
- あと兵力多い部隊だと雲梯か投石どちらが破壊力高いのかも気になる。 --
- どう見ても投石より雲悌、井蘭より衝車の方が減ってるように見えるが。シンプルに射程長い方が威力は控えめなんでないの?兵力の多い少ないで威力逆転はないでしょ。意味不明すぎる。 --
- 兵力22000、操器3の武将で投石台に雲梯をぶちかましたら20000前後のダメージが出るから極まった条件なら雲梯のほうが遥かに強いね --
- ちゃんと比べてないけど、下手すると投石<衝車だし、象も明らかに雲梯よか弱くて1000払って乱撃が撃てるようになる程度。投石も弱めの乱射代わりにはなるので、対部隊への戦法が一個増やせるくらいに考えていいかも。 --
- つまり兵器を建物専用に使うのに限定したら雲梯にするのが良いのか。防御で投石台使えるの良いから投石まで研究したいけどわざわざ象まで研究することはないのかな。 --
- 兵器は上に上がるほど建物への破壊力も高いって勝手に思い込んでました…雲梯は兵士多いほどダメージ上がるなら逆を言えば少ないと下がるって事で場合によっては衝車とか投石にした方が良いのかなと勝手に思ってた。 --